こんちは。文化系アラフォーおじさん、はまたろうです。
今更ですが、2018年に見た映画について、いくらで見たか、ちょっとつけてみました。
結果は以下の通りです。
↓ブレちゃってるんじゃないか
- 勝手にふるえてろ 1100円
- DESTINY 鎌倉ものがたり1100円
- ジャスティスリーグ 1100円
- 戦狼 ウルフオブウォー 1100円
- 探偵はBARにいる3 1300円
- バーフバリ 王の凱旋 1200円
- この空の花 600円
- この世界の片隅に 600円
- キングスマン ゴールデンサークル 1100円
- 火花 1300円
- わたしは、ダニエル・ブレイク 1100円
- 牯嶺街少年殺人事件 1100円
- 新感染 1200円
- さよなら、歌舞伎町 750円
- 彼女の人生は間違いじゃない 750円
- エル 750円
- セールスマン 750円
- あゝ荒野前編 1200円
- あゝ荒野後編 1200円
- 祈りの幕が下りる時 0円
- マンハント 1300円
- ルイの9番目の人生 1200円
- 悪女 1100円
- スターシップトゥルーパーズ レッドプラネット 1200円
- グレイテストショーマン 1200円
- パンとバスと2度目の初恋 1300円
- ビカイルド 1100円
- アバウト・レイ 0円
- スリービルボード 1100円
- 15時17分、パリ行き 1100円
- ブラックパンサー 1100円
- パターソン 600円
- ギミーデンジャー 600円
- 犬猿 1000円
- 幼な子われらに生まれ 750円
- 映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ 750円
- マザー 0円 招待
- ゲットアウト 0円 招待
- BPM 1300円
- ダンガル 1300円
- ジュマンジ ウェルカムトゥジャングル 1200円
- アベンジャーズ インフィニティウォー 0円
- 万引き家族 1400円
- ワンダーストラック 750円
- さよなら、僕のマンハッタン 750円
- カメラを止めるな 1100円
- センセイ君主 1200円
- マイライフアズアドッグ 1100円
- 人魚の住む家 1100円
- アース 1100円
- ファンタスティックビースト1100円
- ヴェノム 1100円
- ギャングース1100円
- 来る 0円
- ういらぶ。1100円
- スマホを落としただけなのに 1100円
- ポリスストーリー リボーン 1100円
- パリの恋人 1100円
- アリー スター誕生 1100円
- パッドマン 1100円
- 春待つ僕ら 1100円
- シュガーラッシュ オンライン 1100円
- ヘレディタリー 継承 1100円
- くるみ割り人形と魔法の王国 1100円
- search サーチ 1100円
- デス・ウィッシュ 1100円
- イコライザー2 1100円
- ルイスと不思議の時計 1100円
- 愛しのアイリーン 1100円
- 灰とダイヤモンド 1100円
- クワイエットプレイス 1100円
- スカイスクレイパー 1100円
- アントマン&スワプ 1100円
- トレインミッション 1100円
- ペンタゴンペーパーズ 1100円
- MEG ザ・モンスター 1100円
- ザ・プレデター 1200円
- 検察側の罪人 0円
- 恋は雨上がりのように 0円
- ミッションインポッシブル フォールアウト 1100円
- 孤狼の血 1100円
- 女は二度決断する 1300円
- レディ・プレイヤー1 1200円
- 去年の冬、きみと別れ 1100円
- 聖なる鹿殺し 1100円
- クソ野郎と美しき世界 1300円
- ちはやふる 結び 1200円
- 不能犯 1100円
- シェイプ・オブ・ウォーター 1100円
- 羊の木 1100円
- ビジランテ 1100円
合計 88,400円
はい!こんな感じですね。
一般の料金1800円でみてませんね、2018年は。
TOHOシネマズでなるべくみるようにして、サービスデーを駆使してましたね。貯めたポイントでたまに無料でみたり。
また、新宿ピカデリーやテアトル系の会員サービスデーで1100円から1200円で鑑賞。さらに名画座にも。二本立てですからね、一本あたり600円から750円となります。
あとチケットの買い方も工夫したり。なるべく楽天ペイで購入して楽天スーパーポイントを貯めそのポイントで次回安く観たり。前売券をポイントで購入したり。
あらゆる手を駆使して平均971円で観て参りました。
TOHOシネマズの1ヶ月フリーパスがあるともっと抑えられたかなと思いますぎ…
最後までお読みいただきありがとうございます。ではではでは。